-
考え方のヒント
流されるままの1年と、なりたい自分を描いた1年。未来を変えるためのたった1つの習慣
あなたは、この1年をどんな風に過ごしてきましたか? 「あっという間だった」「毎日同じことの繰り返しだった」 もし、そう感じているなら、それはあなたが「流されるまま」に生きていたのかもしれません。 恥ずかしながら、私も以前はそうでした。しかし... -
コミュニケーション
他人の問題なのに、なぜか苦しいあなたへ。心の境界線を引く3つの方法
親しい友人が仕事のことで悩んでいる。 家族が不機嫌だと、まるで自分のせいだと感じてしまう。 身近な人が抱えている問題に、まるで自分のことのように心を痛めてしまうことはありませんか? それは、あなたが優しいからに他なりません。でも、その優しさ... -
自己分析
後悔を「教訓」に変える3つのステップ。過去の自分と向き合う方法
「あの時、ああしていれば…」 「どうしてあんなことをしてしまったんだろう…」 過去の出来事を思い出しては、後悔の念に駆られる。そんな経験は誰にでもありますよね。 後悔は、心がチクチク痛む、つらい感情です。しかし、後悔はただの「失敗」ではありま... -
コミュニケーション
「また今度」が後悔に変わる日。親を亡くして気づいた、感謝を伝える大切さ
親、配偶者、子ども、親友。 あなたの人生にとって、一番大切な人は誰ですか? 心の中では感謝していても、いざ言葉にしようとすると照れくさかったり、「いつでも言えるから、また今度でいいか」と先送りにしてしまったり。 今回は、そんな風に感じている... -
考え方のヒント
後悔しない人生を歩むために。病気を経て見つけた「ノートとペン」の力
「このままでいいのかな」 漠然とした不安を抱えながら、毎日を過ごしている人はいませんか? 私も以前はそうでした。自分の人生なのに、誰かに流されるまま、流されるままに生きていたんです。 しかし、病気を経験し、治療、手術を経て、強く感じたことが... -
健康
食欲ないけど、ちゃんと食べたい。夏の栄養をストック食材で補う方法
暦の上では秋に入ったとはいえ、まだまだ暑い日が続いていますね。 「食欲がないけど、ちゃんと食べなきゃ…」 そんな風に、夏の食事が義務になっていませんか? 暑さで体がだるくなったり、食欲が落ちたりするのは、体からのSOSかもしれません。でも、「毎... -
整理整頓
実家の片付けは、多くの人にとって頭の痛い問題ですよね。
前回の記事では、まず「自分ごと」として自分のスペースを整えることが大切だとお話ししました。しかし、自分のスペースが片付いた後、次にぶつかる壁が「親との片付け」です。 「片付けてほしいけど、どう声をかけたらいいんだろう?」 「せっかくの休み... -
整理整頓
実家片付けの第一歩。何から始める?5分でできる小さなアクション
「実家の片付け、大変そう…」 そう思って、どこから手をつけていいか分からず、立ち止まっていませんか? 前回の記事では、実家の片付けを「誰かが」やるものではなく「自分ごと」として捉え、まずは自分が快適に過ごせる空間を確保することの重要性をお話... -
手帳
手帳が届いた!ノートを使い分けていた私が、1冊にまとめるまでの葛藤とワクワク
今年も新しい手帳が手元に届きました。真新しい表紙を開くたびに、これから始まる新しい手帳ライフへのワクワク感が止まりません。 これまで、私は何冊ものノートを使い分けてきました。しかし、今年はそれらをたった一冊の手帳にまとめる挑戦をしようと思... -
運動
行動の壁を乗り越える!「一歩踏み出すのが怖い」あなたを後押しする3つの方法
「やりたいことはあるのに、なかなか動き出せない…」 「いつかやろう」と先延ばしにしていることが、心の中に溜まっていませんか? かつて、私もそうでした。ずっと「運動を始めたい」と思いながらも、なかなか最初の一歩が踏み出せませんでした。でも、そ...
