2025年7月– date –
-
モーニングノート、何を書けばいい?「書くことない!」を解消するヒント集
「モーニングノートを始めたいけど、何を書けばいいかわからない」「毎日書くことあるかな?」そう思って、なかなか一歩を踏み出せない方もいるかもしれませんね。でも大丈夫。モーニングノートに“正しい書き方”なんてありません。頭に浮かんだことを自由... -
認知バイアス入門:誰もが無意識に陥る「思考の落とし穴」とは?
「どうしてあの時、あんな選択をしてしまったんだろう?」 「なぜかいつも、同じようなことで失敗しちゃうんだよな…」 「あの人の言っていること、どうにも納得できないんだけど、何が違うんだろう?」 そんな風に感じたことはありませんか?私たちの日常... -
心と体は「腸」でつながる!夏のしんどさを吹き飛ばす腸活の秘密
今年の夏も暑くなりそうですね。毎日を元気に過ごすためには、夏バテ対策が欠かせません。 「夏バテ」と聞くと、食欲不振や体がだるいといった身体的な症状を思い浮かべる方が多いかもしれません。でも、実は夏バテは心の状態にも深く関わっているんです。... -
夏の睡眠の質を劇的に変えた、たった一つのこと(試す価値あり!)
今年の夏も、寝苦しい夜が続いていますね。エアコンをつけてもなぜか寝汗がすごい、寝ても寝ても疲れが取れない…そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか? 実は、つい最近まで私もまったく同じ状態でした。ひどい時には2時間くらいしか眠れな... -
「なんであんなに怒るの?」急な怒りの裏に隠れた相手の「触れてはいけない部分」
職場で、友人との会話で、あるいは家族との間で。 「え、今のでそんなに怒る…!?」 あなたはただ普通に話していただけなのに、相手が突然、まるでスイッチが入ったかのように感情的になった経験はありませんか? こちらとしてはまったく悪気がなかったり... -
承認欲求の強い人と疲れない関係を築く!自己防衛チェックリストで楽になる
人間関係って、本当に色々ありますよね。特に、承認欲求が強い人との付き合いに、知らず知らずのうちに疲弊している方は少なくありません。 「どうしていつも自分ばかりが頑張ってるんだろう?」 「なんだかこの人といると、いつもモヤモヤする……」 もしそ... -
耳の疲れ?目の負担?五感から読み解くストレスサイン
日々「なんだか疲れているな」「気分がスッキリしないな」と感じることはありませんか?その不調、実は五感からのSOSかもしれません。私たちは意識していなくても、目や耳、鼻、口、そして肌を通して、常にさまざまな情報を受け取っています。その情報の中... -
仕事のミスで焦った時に!心を落ち着かせる3ステップ
仕事でミスをしてしまった時、「どうしよう」「取り返しがつかないかも」と頭の中が真っ白になり、焦りで何も手につかなくなることがありますよね。そんな時こそ、冷静さを取り戻すことが重要です。今回は、焦りの感情に飲み込まれず、落ち着いて状況に対... -
本を読むだけじゃもったいない!学びを毎日の習慣にする実践ガイド
本を読むのは好きですか? 「なるほど!」と膝を打つような気づきを得られたとき、最高の気分ですよね。でも、その感動や学びが、本を閉じた途端に薄れていく経験はありませんか? せっかく得た知識を「読んだだけ」で終わらせてしまうのは、本当にもった...
1