2025年– date –
-
集中力をさらに深める!「やらないこと」のその先へ
こんにちは!前回のブログ記事では、集中力を高めるために「やらないこと」を決める方法を、時間、タスク、役割の3つの視点からご紹介しました。自分に合った「やらないこと」を見つけ、実践し始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「やらないこ... -
汗と涙の草むしり。この辛さ、私だけじゃないよね?
夏の強い日差しが降り注ぐ季節になりましたね。 私は今、庭の草むしりを終えて、ヘトヘトになりながらこの記事を書いています。 夏の草むしりって、本当にキツイ。 「この間、やったばかりなのに…」 そう呟きながら、また鎌を握りしめる自分に、少しだけ嫌... -
デスクワークが楽になる!座り方から変える『体幹を使った姿勢維持術』
長時間のデスクワーク、気づけば背中が丸まって、首や肩がガチガチ…なんてことありませんか?一生懸命働いているのに、夕方には体が悲鳴を上げている、なんて経験は多くの人がしているかもしれません。 前回の記事では、姿勢の悪さが引き起こす意外な不調... -
「いっぱいいっぱい」から卒業。チームも自分も救う【シングルタスク】のすすめ
「あれもこれも」と目の前のタスクに追われ、いつも心が「いっぱいいっぱい」になっていませんか? 「チームのために頑張らなきゃ」「期限は絶対守らなきゃ」と奮闘するあまり、気づけば休む暇もない。そんな状態が続いている人に、ぜひ知ってほしい働き方... -
達成感がないのは、あなたのせいじゃないかもしれない
「私、頑張ってるはずなのに…?」そう感じているのに達成感がないのは、決してあなたが努力不足なのではありません。もしかしたら、達成感の「測り方」や「見つけ方」が、少しだけずれているだけなのかもしれません。 私たちは、大きな目標を達成したり、... -
【時間・タスク・役割別】あなたの集中力を最大化する「やらないこと」の決め方
こんにちは!日々の生活で「あれもこれもやらなきゃ」と焦ったり、目の前のことに集中できなかったりすることはありませんか?実は、集中力を高める秘訣の一つに、「やらないことを決める」というシンプルな方法があります。 でも、「やらないこと」の決め... -
5分から始められる!あなたの体を根本から強くする『体幹トレーニング』年代別ガイド
前回の記事では、デスクワークで楽に良い姿勢を保つための「体幹を使った姿勢維持術」についてお伝えしました。座り方一つで体がこんなに変わるのか、と驚かれた方もいるかもしれませんね。 しかし、良い姿勢を「楽にキープ」し、さらに健康な体へと導くた... -
あなたは大丈夫?私生活での自己評価を見直す5つのステップ
日々の忙しさに追われ、ふと立ち止まった時に「私、これで大丈夫なのかな?」と感じることはありませんか?仕事や勉強では評価される機会が多いですが、私生活での自分をきちんと見つめ直し、評価することは意外と少ないかもしれません。 もしかしたら、あ... -
なぜか心が休まらないあなたへ:現代人の「防衛本能」が過敏になる原因と解放のヒント
「なんだかいつも疲れている」「漠然とした不安がある」「ちょっとしたことでイライラする」――もしあなたがそう感じているなら、それは現代社会の情報過多とストレスが、あなたの「防衛本能」を過剰に刺激しているからかもしれません。 本来、防衛本能は私... -
災害時の車中泊サバイバル術:津波警報下で知っておきたい準備と対策
津波警報が発令された時、指定された避難所へ向かうことが基本ですが、状況によっては車での避難を選択せざるを得ないこともあります。すでに車中で過ごされている方もいらっしゃるかもしれません。 特に暑い時期の車内は短時間で高温になり、熱中症の危険...