2025年9月– date –
-
デスク周りから服装まで!気分を操る「職場の色」活用術
こんにちは、キョウです。 「会議中にすぐ集中が切れてしまう」「デスクにいるとなぜかイライラする」— 日々の仕事で、無意識のうちに気分やパフォーマンスが左右されていると感じませんか? 実は、その原因は環境にある「色」かもしれません。 今回は、色... -
手帳のマンスリーが真っ白…。初心者でも続く「手帳×振り返り」の新しい使い方
こんにちは、キョウです。 意気込んで買った手帳。最初の数ページは埋めたものの、マンスリーページがいつの間にか真っ白...。そんな経験はありませんか? 実は、私もその一人です。手帳を使いこなせていないと感じていました。 今回は、私自身が過去の失... -
「もしかして過緊張?」友人の異変に気づいた人ができる、ストレスをほぐすサポート方法
こんにちは、キョウです。 最近、職場の同僚や身近な友人に、次のような変化を感じたことはありませんか? 常に体がこわばっているように見える 話しかけると、必要以上に緊張した反応が返ってくる 小さなミスでひどく落ち込んでいる もし、あなたの友人が... -
「風邪かな?」と思ったら。家にあるものでできる、ひき始めの対処法
こんにちは、キョウです。 「なんだか喉がイガイガする」「鼻の奥がムズムズする」 季節の変わり目、そんな風邪のひき始めのサインに、ドキッとしたことはありませんか? 私はいつもこの時期になると鼻風邪を引いてしまい、ずっと悩まされてきました。 今... -
頑張り屋さんに伝えたい。最高のパフォーマンスは「休むこと」から生まれる
こんにちは、キョウです。 「もっと頑張らなきゃ」「休んでいる暇なんてない」 そう思って、ついつい無理をしてしまうことはありませんか? 過去に適応障害を経験し、眠ろうと思っても眠れなくなってしまった私だからこそ、皆さんに伝えたいことがあります... -
その「知ってる」が成長を止める?指示通りに動けない人に仕事を教える方法
こんにちは、キョウです。 「何度教えても同じミスを繰り返す」「アドバイスをしても聞く耳を持たない」…。 仕事を教える立場にあるなら、一度はこんな悩みを抱えたことがあるのではないでしょうか。 今回は、「指示通りに動けない人」に仕事を教えること... -
1冊にまとめた手帳、1ヶ月後のリアル。意外な収穫と新たな悩み
こんにちは、キョウです。 先日、「ノートを使い分けていた私が、1冊にまとめるまでの葛藤とワクワク」というテーマで、新しい手帳への挑戦についてお話ししました。あれから約1ヶ月が経ち、新しい手帳での生活にも少しずつ慣れてきました。 今回は、1ヶ月... -
「また失敗しちゃった…」焦ってミスを繰り返す負のループから抜け出す方法
こんにちは、キョウです。 「時間がない!早くやらなきゃ!」と焦ってしまい、簡単なミスを繰り返してしまう。 そのたびに自己嫌悪に陥り、さらに焦る…。 あなたはそんな負のループに陥っていませんか? 実はその「焦り」は、あなたの性格の問題ではありま... -
その不調、実は室内に原因が?夏→秋の変わり目を乗り切る生活習慣
こんにちは、キョウです。 夏の暑さが和らぎ、少しずつ涼しくなってくるこの季節。 「なんだか体がだるい」「疲れがとれない」「鼻がムズムズする」… あなたはそんな不調を感じていませんか? その原因、実は外の気温変化だけでなく、毎日過ごしている「家... -
なぜ、いつも体調を崩すの?季節の変わり目を乗り切る3つの原因と対策
こんにちは、キョウです。 「春はだるい」「夏バテから抜け出せない」「秋になると風邪をひきやすい」 季節の変わり目になると、決まって体調を崩してしまう。 あなたはそんな経験はありませんか? その不調、実は自律神経の乱れが原因かもしれません。 自...