こんにちは、キョウです。
「なんだか喉がイガイガする」「鼻の奥がムズムズする」
季節の変わり目、そんな風邪のひき始めのサインに、ドキッとしたことはありませんか? 私はいつもこの時期になると鼻風邪を引いてしまい、ずっと悩まされてきました。
今回は、私自身が風邪の重症化を防ぐために実践している、特別な道具がなくても、家にあるものでできる簡単な対処法をご紹介します。
目次
季節の変わり目、鼻風邪のサイン
私の場合、風邪のひき始めはいつも同じパターンです。
- 喉の奥にわずかな痛みや違和感
- 鼻水が止まらない
- なんとなく感じる倦怠感
「ああ、また風邪を引いてしまったか…」と諦めていたのですが、あることを始めてから、ひどくなる前に食い止められるようになりました。

私の救世主、「鼻うがい」
それは、風邪のひき始めに「鼻うがい」をすることです。
鼻うがいと言うと、少し抵抗があるかもしれませんが、専用の道具がなくても、家にあるもので簡単にできます。
- なぜ効果的なのか?
- 鼻の中のウイルスや細菌、アレルゲンを洗い流すことで、体内に侵入するのを防ぎます。
- 鼻の粘膜の炎症を抑え、不快な症状を和らげます。
「鼻うがい」をやってみよう
自宅で簡単にできる鼻うがいの方法です。
準備するもの
- ぬるま湯(人肌程度の温度)
- 食塩
- 砂糖
- 清潔なコップ

やり方
- ぬるま湯200mlに対して、食塩小さじ1/2、砂糖ひとつまみを目安に溶かします。
- コップに生理食塩水を入れ、片方の鼻を洗面器にかざします。
- もう片方の鼻の穴から生理食塩水をゆっくりと吸い込み、反対側の鼻から出します。
- 反対側の鼻も同様に行います。
初めての方は、お風呂場などで行うと安心です。最初は少し難しく感じるかもしれませんが、慣れればスムーズにできるようになります。
まとめ
鼻うがいは、風邪のひき始めに非常に効果的なセルフケアです。
私もこれを習慣にしてから、風邪で体調を崩すことが本当に少なくなりました。
本格的な風邪になってしまう前に、ぜひ試してみてくださいね。
今回の記事を読んで、鼻うがいを試してみたいと思いましたか?
もしよければ、あなたが風邪のひき始めにやっている対処法があれば、コメントで教えてくださいね。
コメント