MENU

書くだけでやる気が続く!目標達成を加速させる「ラベリング手帳術」

こんにちは、キョウです。

「今年こそは〇〇を達成するぞ!」と目標を立てて、新しい手帳を買ったのに、気づけばただのTo-Doリストになってしまっている…。そんな経験はありませんか?

目標達成には「やる気」が不可欠だと思われがちですが、実は「やる気」は自然に湧いてくるものではありません。ある心理学的な工夫をすることで、あなたの行動は驚くほど続くようになります。

その鍵となるのが、手帳と「ラベリング」を組み合わせるというシンプルな習慣です。


1. なぜ、あなたの目標は続かないのか?

多くの人が目標を立てても続かないのは、根性や意志力の問題ではありません。根本的な原因は、行動に「意味付け」ができていないからです。

私たちは、単なる作業にはなかなかやる気が出ません。しかし、その行動に自分なりの意味や価値を見出すこと、つまり「意味付け」をすることで、内側から行動を続けるための「動機」が生まれます。

この「意味付け」を習慣にするためのツールが、手帳とラベリングなのです。


2. 書くだけでやる気が続く!「ラベリング手帳術」とは?

「ラベリング手帳術」とは、手帳にゴールや感情を書き込む際に、それに意味や目的というラベルを添えることです。

STEP
ゴールに「目的」のラベルを貼る

手帳のマンスリーページを使い、その月に達成したい「ゴール」を3つ程度書き出します。このとき、ゴールを単なる目標として書くのではなく、その先に何があるのかをラベリングしてみるのです。

  • 「新しいプロジェクトの成功」 → 「チームの皆を勇気づけるための達成」
  • 「フルマラソン完走」 → 「自分自身の限界を突破するための挑戦」
  • 「健康的に体重を5kg減らす」 → 「心身の健康を保ち、人生を豊かにするための投資」

このように書くことで、ゴールは単なる目標から、ワクワクするような意味のある行動へと変わります。

STEP
日々のタスクは「簡潔に」管理する

ゴールの設定ができたら、日々のタスク管理はシンプルに行いましょう。手帳のデイリー部分に、その日やるべきことを簡潔にリストアップするだけで十分です。

  • 「今日やること」
    • ✔ 顧客へのメール返信
    • ✔ 〇〇の資料作成
    • ✔ 企画書の最終チェック

重要なのは、リストを「意味付けされたゴール」と紐づけること。タスクを一つ終えるたびに、「このタスクはあのゴールのためにやったことだ」と心の中で確認することで、モチベーションが維持しやすくなります。

がり、次の一歩を踏み出す勇気が湧いてきます。

STEP
ステップ3:月末に「感情の整理」をする

月の終わりに、必ず振り返りの時間を取りましょう。このとき、フォーマルな「反省」ではなく、その月に感じたことを思いのままに書き出します。

  • 「ああ、疲れた…」 → 「〇〇な出来事があったから疲れたんだな。でも、その分頑張った証拠だ」
  • 「嬉しかったこと」 → 「〇〇さんから褒められた!この喜びを忘れないようにしよう」
  • 「モヤモヤしたこと」 → 「〇〇がうまくいかなかった。でも、それは次の改善点に繋がるはずだ」

自分の感情をありのままに書き出すことで、心の状態を客観的に見つめ直すことができます。ネガティブな感情も、次の行動へ向かうための大切なエネルギーに変わるでしょう。


3. ラベリング手帳術がもたらす4つの効果

ラベリング手帳術を実践することで、あなたは以下の4つの効果を得られます。

  1. ゴールの「見える化」と「意味付け」: 漠然とした目標が、目的を持った行動に変わり、一日の過ごし方が明確になります。
  2. 感情の記録と前向きな振り返り: ネガティブな感情も、成長のための情報として捉え直すことで、自分自身への理解が深まります。
  3. 集中と休憩の明確化: スケジュールに「集中タイム」や「休憩タイム」とラベルを貼ることで、ダラダラと作業を続けることを防ぎ、効率的に時間を管理できます。
  4. 進捗の可視化と自己肯定感の向上:終わったタスクにチェックマークをつけたり、スタンプを押したりすることで、日々の小さな頑張りが可視化され、自分を認められるようになります。

まとめ

あなたの手帳は、ただのタスクリストではありません。それは、あなたの目標を導き、あなたの心を支える、大切なパートナーなのです。

完璧な計画は必要ありません。今日から、たった一つのゴールに「意味」のラベルを貼ってみることから始めてみませんか?

きっと、書くだけでやる気が湧いてくる、新しい自分に出会えるはずです。


今回の記事を読んで、あなたの手帳にどんな「意味」を加えてみたいと思いましたか?もしよかったら、コメント欄で教えてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!このブログを書いているキョウです。

生きていく上で役立つ、様々なジャンルの情報を分かりやすくお届けします。私自身も日々学びながら、皆さんと一緒に成長していけたら嬉しいです。気になることがあれば、ぜひコメントしてくださいね。

コメント

コメントする

目次